17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

葛西祝によるアニメーションについてのテキスト

伝統と幻想をみせる演出とは…『うどんの国の金色毛鞠』

Ads

f:id:EAbase887:20161017120205p:plain

うどんの国の金色毛鞠 視聴11分

 

 またひとつ現れました。瞬間的に熱しすぐさまに忘れ去られ、次なる瞬間に繋げるための礎です。20時更新中です。

 

 すげえ『甘々と稲妻』的なムードをかんじるんですけども…妙齢の男性、子供、料理と酷似する部分がいっぱいです。でもそれだけに、アニメのデザインの差がわかりやすいともいえます。

 

 どことなく水墨画的な、明度も彩度もおさえて淡い白黒に近い画面作りはほどほどにハードかつ日常を描写するのに役立っているといえます。が、この白黒の色調がうどんをおいしそうに見せてるか・または伝統的で、地域的なうどんのイメージをみせてるのに役立ってるかというとよくわかりません。

 

 基本的なレイアウトやコンテの切り方は『甘々と稲妻』と比べると、すごくウェルメイド。意味なく横文字使ってしまったけども要はありがちな演出です。『甘々と稲妻』(の1話しかみてないが)はナレーションを廃し、映像とキャラクターの行動だけで物語の背景を伝えていく手腕が優れていており、優れた邦画のようだ、と書いた記憶があります。が、『うどんの国』にはそういうスタンスは見受けられません。

 

teenssexandwarmode.hatenablog.com

 

 でもそれが悪いわけでもなく、化け狸なのかよくわからない子供との生活の微妙な 感覚、ハードとソフトの行き来する感じを表現するのにあってるのかなあ…などと思ったのでした。ただ、料理ネタですし一番はメシがうまそうかどうか、メシによって救われるかどうかなんですが、そのへんは『甘々と稲妻』は上手かったように思います。観たアニメは忘れましょう。でも培った技術とモードはそのままに、次回にお会いしましょう。