17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

葛西祝によるアニメーションについてのテキスト

「響け!ユーフォニアム」の悩みを取り払ったPAワークスの「ハルチカ」感想

Ads

f:id:EAbase887:20160111234754p:plain

 

ハルチカ 視聴15分

 

 またひとつ現れました。瞬間的に熱しすぐさまに忘れ去られ、次なる瞬間に繋げるための礎です。

 

 これはわざとなのでしょうか?吹奏楽部と言う題材自体が被ることはなんてことないんですが、被写体深度が浅い画面作りなどなどものすごく京アニユーフォニアム」にあてつけてる感があるような・・・

 

 

 PAワークスはアカデミックな素養が弱めな京アニみたいな認識です。他のスタジオと比べて作品をデザインする方向性なんかがダブってると思うんですけど、PAはもうちょっと客層に寄ってるかんじです。アカデミックな部分が弱いからこそ、逆に客層に寄れてるってのもありそうですが…

 

 PA京アニというのが目立って比べられてきたか?というのを今ちょっと検索して眺めてみましたが、なんとなくデザインの方針を固めながら質を堅持するあたりであるとか、原作のチョイスであるとか近しい部分が散見されます。しかし最も異なる点は、京アニはホントはジブリみたいな位置や評価に行きたいけど技術はあっても企画力がさっぱりという点で、PAはあまりその方向は無いけど客層にアベレージに当てようとする企画力は意識してんじゃないのという点です。

 

 ユーフォニアムはここ数年で完成させたスタイルから客層に合わせようとするケレンを混ぜ込もうとするデザインの挙句、メタファーどうたらと言われたりとエリートに見えながら苦労人極まりないデザインがめちゃめちゃキツい感じありました。

 

 そういう楔が無くなったのが「ハルチカ」のように見えます。最初からアダルトゲーム基調の会社ニトロプラスの人にキャラクター原案を任せたりと客層に合わせたケレンに関しての悩みは、おそらく最初からない。

 

 ユーフォはもともと原作イラストの素朴な画風を生かしたデザインにいくらでもできるところを、女の子の髪や目にハイライトを増やしたり、なんか艦これ島風みたいなシルエットのキャラを入れたりと塩を多めに調整しています。まあ例えがあれですが、ジブリが商業上の理由で無理やり艦これアニメ作ってるかのような感じあるんですよ。なんだちょっと観たいですね。それに比べると「ハルチカ」のデザインは悩みなく鼻っからこんな感じ。

 

 おおよそユーフォニアムとハルチカのデザインの差が、そのまま京アニPAの差であると思います。観たアニメは忘れましょう。でも培った技術とモードはそのままに、次回にお会いしましょう。

 

ハルチカ (1) (カドカワコミックス・エース)

ハルチカ (1) (カドカワコミックス・エース)