17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

葛西祝によるアニメーションについてのテキスト

「すべてがFになる」最高過ぎる!オープニングだけが。

Ads

f:id:EAbase887:20151009212008j:plain

すべてがFになる 視聴3分

 

 また一つ礎。

 

 ノイタミナラノベアニメゲームで回るサイクルのメインストリームから少し離れたところからアニメ化してることが多いです。そこから湯浅政明中村健治の作品が登場したことなど(ぼくが面白いと思う中で)功績は少なくありません。通常のトレンドから外れ、アート・デザインよりのアプローチが有効だからです。しかしすべてがすべてヒット作なわけはないわけで、膨大な凡作や駄作があります。

 

 傑作や駄作よりもあるブランドを決定付けるのは凡作の傾向です。ノイタミナの場合、そんな凡作がツラいケースが多々ある感じあります。その多くの場合は、トレンドから離れた題材のせいかもしれません。森博嗣原作…浅井いにおキャラデザ…

 

 

 それにしてもオープニングのアニメーションが素晴らしい…本編のデザインとはほとんど別の、ロトスコープから少しデフォルメし、そこから様々なデジタルエフェクトをかけたアニメート。すげえいい方でのノイタミナ感があります。

 

 たぶんこのオープニングも元ネタはあると思われ、アニメーターRyan Woodward の作品がそうではないでしょうか?大体基本デザインは同じだと思います。こっちはより鉛筆手描きの生々しさを主にデジタル処理を施したあたりが素晴らしいですが・・

 

 それから「すべてはFになる」本編が始まるんですが冒頭のデザインからげんなり。メインストリーム外から引っ張る原作やアートスタイルの一方、本編はふつう。そこにノイタミナブランドを感じるのでした。

 観たアニ忘れ培次回あいま。

 

すべてがFになる (講談社文庫)

すべてがFになる (講談社文庫)